![]() |
ドライブやデートで喜ばれる愛媛県の夜景スポット 52 件登録されています。 |
愛媛県 | |||
中予(松山市・伊予) | 東予(今治・しまなみ海道) | 東予(西条・新居浜・四国中央) | 南予(八幡浜・宇和島) |
┃天満峠 愛媛県四国中央市土居町天満 県道13号線 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 ヘアピンコーナーに駐車スペースがあり、ここがビューポイントとなります。 ただマイナス点として意外と交通量が多く深夜になると走り屋が多くなると思われます。 この峠から見る夜景は、海と入江、市街地... |
|
┃金子中萩停車場線 愛媛県新居浜市金子 県道137号線 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 正式名称は、愛媛県道137号金子中萩停車場線です。 山間部の道路ですが、場所により停車スペースがあり、ここから新居浜港を中心とした工場夜景と新居浜市街地の夜景が楽しめます。 街の規模と比較したらそ... |
|
┃翠波高原 翠波北峰展望台 四国中央市具定町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 翠波峰高原のアクセス手前にある小さい展望台です。 ここは、翠波高原に行く途中に見えてくるのですぐにわかると思います。 ここから翠波峰広場をスケールダウンした夜景を楽しめ、ついでに立ち寄れるので... |
|
┃鬼ヶ城 頂上付近 宇和島市川内 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 1000mの鬼ヶ城山頂付近より、宇和海の夕景を絡め宇和島旧市街の夜景を楽しむ事ができます。中央部にある小山が宇和島城、天守閣も見えます。 |
|
┃鬼が城山中腹 宇和島市柿原 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 鬼ヶ城中腹より宇和海に沈む夕日と宇和島旧市街の夜景が同時に見られます。中央部にある小山が宇和島城、天守閣もはっきり見る事ができ、海に浮かぶ真珠イカダも中々風情があり秒刻みに変わる夕景に彩りを添えます。 |
|
┃滝の宮公園 第1展望台 新居浜市金子 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 滝の宮公園には、第一展望台と第二展望台があります。 こちらで紹介するのは、第一展望台で、駐車場から外灯がある方角に3分ほど歩くと展望台が見えてきます。 見える夜景は、第二展望台より迫力がある工... |
|
┃中央新居浜自動車学校前 新居浜市清水町12 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 工場・埠頭 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 新居浜市で最も迫力ある工場夜景が楽しめるポイントです。 ここより先にある惠美須神社の前付近からも少し違う角度で工場夜景が楽しめます。 撮影する方にはおすすめの夜景スポットです。 停車する場合... |
|
┃ホテルNo1松山 松山市千舟町2丁目7 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ホテル客室から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 松山市ののビジネスホテル、ホテルNo.1松山からは松山市の夜景を眺めることができます。 14階に大浴場があり松山城と反対方向の夜景が見られます。 また、大浴場の露天風呂からはライトアップされた松山城が見... |
|
┃多々羅展望台 今治市上浦町井口 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 愛媛県最北端の夜景スポット「多々羅公園」。公園の展望台からは、日本一の長さを誇る斜張橋「多々羅大橋」を望めます。斜張橋とは、塔から斜めに張ったケーブルを橋桁に直接つないだ橋です。 夜になると橋... |
|
┃市民の森 西条市福武乙27 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 2件 東予では、今治市の近見山に続く有名な夜景スポットではないでしょうか?ここからは車に乗ったままでも夜景を望むことができ、また考古歴史館の展望台からも夜景を楽しむことができます。 加茂川に架かる橋や... |
|