![]() |
ドライブやデートで喜ばれる北海道の夜景スポット 93 件登録されています。 |
| 北海道 | |||
| 札幌市 | 小樽市 | 函館・大沼 | 室蘭・伊達市 |
| 北海道 その他 | |||
| ┃絵鞆臨海公園 室蘭市絵鞆町4丁目2−17 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > ビル・橋・道路 総合評価 ![]() ![]() ![]() 2.0クチコミ 0件 公園内からは、風車と白鳥大橋のライトアップと工場地帯(楢崎製作所?)が望めます。 敷地17000㎡の広さには、「幸福の鐘」や鯨や灯台などのいろいろなモニュメントがあり、階段状の親水デッキでは、子どもから大人... |
|
||||||||
| ┃稚内公園 氷雪の門 稚内市宝来2丁目1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 2.0クチコミ 0件 稚内公園には開基百年記念塔と、氷雪の門付近と2ヶ所の展望ポイントがあります。開基百年記念塔が最も眺めよいですが、有料施設のため時間制限があります。 一方、氷雪の門付近は無料スペースのため24時間行... |
|
||||||||
| ┃旭展望台 小樽市富岡2丁目 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 2.0クチコミ 0件 小樽市内からほど近いところにある旭展望台からは市内の夜景を間近で望むことができます。湾曲する小樽港の街明かり港町を感じさせる夜景です。 この展望台にはひとつ特筆できることがあります。それはよく展... |
|
||||||||
| ┃千望峠駐車公園 空知郡上富良野町 道道581号線 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 2.0クチコミ 0件 上富良野の市街から西に少し向かったところにある峠に作られた駐車場です.それほど標高は高くはありませんが上富良野の市街を一望できます.駐車場の脇に柵があるので残念ながら車の中から夜景を見ることはでき... |
|
||||||||
| ┃高山パーキング 釧路市桂恋 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 2.0クチコミ 0件 釧路市の夜景を眺めるために、路上駐車が増えたために、パーキングが作られたのが、高山パーキングといわれています。 確かに車窓から景色を眺められるように、パーキングの駐車枠が引かれていて、ここに停め... |
|
||||||||
| ┃赤川町 函館市亀田中野町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 1.5クチコミ 0件 はこだて未来大学にむかう坂道の途中から北斗市、函館市の夜景が見られます。 道も広く、駐車スペースが所々にありますのでゆっくりとドライブがてら夜景を楽しむことができます。 |
|
||||||||
| ┃日の出ラベンダー園 空知郡上富良野町新町5丁目2−23 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 1.5クチコミ 1件 頂上の展望台からは360度の眺望を楽しめ、十勝岳連峰を間近に望めます。 街並みも望めるので夜景も観賞できると思い、紹介します。 期間中夜間はライトアップされ、白い展望台が青やオレンジの光で浮かびあがり... |
|
||||||||
| ┃啄木小公園 函館市日乃出町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 1.5クチコミ 0件 函館空港から市内へ向かうときに通る国道278号線の海岸沿いに公園があり函館市街の夜景が見られます。 函館山展望台やロープウェイも見ることができます。 |
|
||||||||
| ┃函館港弁天町 函館市弁天町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 1.5クチコミ 0件 函館港の西のはずれにある弁天町の埠頭からは函館港の対岸に市街地の夜景を見ることができます。 夜でも魚釣りの方がいるため怖さはありません。 |
|
||||||||
| ┃新千歳空港展望デッキ 千歳市美々987-22 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 1.5クチコミ 0件 北海道の玄関口ともいえるこの空港ですが、旅行に訪れた帰りに展望デッキによってみてはいかがでしょうか? 展望デッキは2階レストランフロアから入れます。は自動ドアを抜け階段を上るとのデッキがあり、双眼... |
|
||||||||