![]() |
ドライブやデートで喜ばれる北海道の夜景スポット 93 件登録されています。 |
| 北海道 | |||
| 札幌市 | 小樽市 | 函館・大沼 | 室蘭・伊達市 |
| 北海道 その他 | |||
| ┃旭山記念公園 札幌市中央区界川1丁目8−2 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.3クチコミ 3件 地元札幌では藻岩山と人気を二分する旭山記念公園は、中央に100万人都市の札幌のビルが建ち並び都市部の夜景を眺めることができます。園内が傾斜しており、公園の下には噴水があり、昼夜問わず雰囲気の良い場所... |
|
||||||||
| ┃札幌テレビ塔 札幌市中央区大通西1丁目3 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.1クチコミ 2件 札幌の街のど真中に橙色に光る東京タワーに似た札幌テレビ塔が存在する。ちょうど大通り公園を見下ろす形で立っているため、大通り公園をメインとした夜景が綺麗に見える。もちろんその他の方角の夜景もローカル... |
|
||||||||
| ┃函館港まつり 函館市大手町5−11 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 花火 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.0クチコミ 0件 毎年、8月1日に行われている「函館港まつり 花火大会」は、道内最大規模です。 港一帯から打ち上げる花火が見れ、函館山から夜景と花火を同時に見ることもできます。花火の種類も、九州では見られない魚介類もあ... |
|
||||||||
| ┃JXエネルギー室蘭製造所 室蘭市陣屋町1丁目173 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 工場・埠頭 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.0クチコミ 0件 最近脚光を浴びているのは、港町ならではの美しい明かりと工場群の夜景。白鳥大橋のライトアップや、工場群の明かりなど、たくさんの光が室蘭の夜を演出。まるで宝石箱の中にいるような情景は、今、新しい室蘭の... |
|
||||||||
| ┃NORBESA 札幌市中央区南3条西5丁目1−1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.0クチコミ 0件 札幌の繁華街すすきのを歩いていると大型商業ビルの屋上に観覧車が回っていました。 ゴンドラ内から札幌の夜景を楽しむことが出来ました。 ※雨・窓汚れ・手持ち撮影ということで、魅力の分からない写真ですい... |
|
||||||||
| ┃モエレ沼公園 札幌市東区モエレ沼公園1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 噴水 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.0クチコミ 0件 モエレ沼公園は、「札幌市環状グリーンベルト」構想の北部系緑地の核となる都市公園です。 ゴミ処理場として利用した後、1982年(昭和57年)から公園造成を開始しました。 1988年(昭和63年)には、彫刻家イ... |
|
||||||||
| ┃白鳥大橋 室蘭市幌萌町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 街並み 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.0クチコミ 0件 室蘭湾の入口の部分にかかり、絵鞆半島先端の祝津地区と対岸の陣屋地区を結ぶ。関東以北では最大の吊橋。夜間は風力発電によるライトアップがおこなわれ、観光名所にもなっている。名前の由来は室蘭湾の別名「白... |
|
||||||||
| ┃ニコラスタワー 旭川市神居町富岡 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.0クチコミ 2件 ※2009年9月に旭川観光協会に電話確認したところ、2009年より夏季営業が取りやめになっています。このためニコラスタワーの営業はスキーシーズンのみとなるようです。 夏は遊園地、冬はスキー場となるサン... |
|
||||||||
| ┃千望台 留萌市浜中町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.0クチコミ 0件 北海道でも留萌市民以外は知られていない夜景スポットですが、見応え十分の夜景スポットとなっています。 市内からほど近いところに千望台はあり、十分な駐車場と、広い展望広場になっています。一番のビュー... |
|
||||||||
| ┃きじひき高原 北斗市村山 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() 3.0クチコミ 0件 函館山と反対側から見る夜景を「裏夜景」と呼ばれています。この裏夜景とは、ある特定のスポットを示しているのではなく、反対側からみれる場所をこのように呼んでいるようです。 ここきじひき高原も、裏夜景... |
|
||||||||