![]() |
ドライブやデートで喜ばれる山梨県の夜景スポット 156 件登録されています。 |
山梨県 | |||
甲府・山梨・甲州・笛吹 | 河口湖・山中湖エリア |
┃ウエスタンライン 南アルプス市秋山 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 中部横断道を静岡方面から山梨にかけて走ると、あの有名な桃花橋ともうひとつ山へ向かうオレンジのラインを発見していました。 前から気になった場所にはやはり夜景スポットはありました。 富士川の西側を走... |
|
┃天上山公園 南都留郡富士河口湖町浅川1132 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 (2012.2 管理人にて一部取材の上、加筆修正しました) 夏季、冬季など期間限定でカチカチ山ロープウエイが営業しています。 夜間は特別料金で往復500円で乗ることができます。 カチカチ山ロープェイを使い... |
|
┃塩山ふれあいの森総合公園 甲州市塩山小屋敷1854 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 山梨県甲州市「塩山ふれあいの森総合公園」からの夕景&夜景です。 アクセスは中央道、勝沼ICから塩山フルーツラインを走り15~20分程でしょうか、公園の駐車場から5分程登った東屋付近がビューポイント。 ... |
|
┃虹ヶ丘公園 富士吉田市大明見2丁目38 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 富士吉田市にある郊外系の夜景スポットです。 国道139号線から県道717号線にアクセスしたどり着くまで難しくありません。 小規模ですが、富士吉田市では穴場の公園系夜景スポットです。 |
|
┃みはらしの丘 みたまの湯 西八代郡市川三郷町大塚2608 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 温泉から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 山梨県では、ほったらかし温泉に並ぶ、夜景が見える温泉として知られています。 昼間と夜間の二回行きましたが、もちろん露天風呂は撮影できませんので駐車場から撮影したものをアップします。 営業時間内... |
|
┃愛宕山少年自然の家 甲府市東光寺町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 愛宕山こどもの国エリア内の施設、少年自然の家からの夜景です。 同エリア内の県立科学館展望台からの眺望と同様、甲府駅方面は望めないものの富士山を正面に広々とした美しい夜景を見ることが出来ます。 |
|
┃武田の杜駐車場展望広場 甲府市山宮町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 甲府市、千代田湖周辺に広がる武田の杜はキャンプ場や遊歩道等の各種施設を備えた健康保養林です。 武田の杜サービスセンター前の駐車場にある展望広場は広々とした市街地眺望と併せ富士山も望むことも出来るビ... |
|
┃林道赤石高下線 南巨摩郡富士川町小室 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 林道赤石高下線には三つの夜景スポットがあります。 別で紹介している夜景スポット「殿原スポーツ公園」からアクセスする山道から進んでいくと辿りつきます。 とは言えナビがないと道が少し複雑なので気を... |
|
┃牛奥みはらしの丘 甲州市塩山牛奥5053 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 4件 山梨県でフルーツラインといえば、新日本三大夜景の笛吹川フルーツ公園と石和温泉を結ぶ道路がよく知られていますが、ここは勝沼ICと塩山を結ぶ塩山フルーツラインです。 山麓を快適に走る道路であり、特に... |
|
┃名前のない展望台 山梨市江曽原1204 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 2件 フルーツ公園からフルーツ公園入口の信号の中腹にある畑の中の展望台です。 周りは薄暗く車では通り過ぎてしまいます。 展望台には何もなく、敷地内には椅子と机のみ。 車は、2,3台位駐車でき、車中から夜... |
|